yurique / 手作り腕時計beau temps
  • HOME
  • 特別作品解説/ミニマリスト
  • 出店出展の記録と予定
  • Blog
  • Repair (修理)
  • 動画のページ
  • Contact

腕時計作家GaTaのこと

9/3/2018

 
古くからの時計作家仲間のGaTaこと潟口真功君が今年の2月に
47歳の若さで突然亡くなりました。

その前日に浅草橋に材料の買い出しに行っていたほど
当たり前の日常を送っていた中での本当の突然でした。

わたしは自分の時計作りと並行して
吉祥寺にある手作り腕時計のJHA・crafzで
修理担当として週3日働いています。

潟口君が亡くなったことについては
ネット上でほとんど情報が無く
潟口君が亡くなったことを知らずにお持ち込みになられるお客様や、
連絡が取れなくなって、すごく調べてやっともともと所属のJHAを探しあてて
ご連絡をいただくことも多く、
わたしのブログまでたどり着いてもらえるかわからないけど
検索で見つけてもらえるかもと思って書きました。

先週、お預かりした時計のタイトルを確認しようと
GaTaのHPを見ようとしたら消えていたこともあり、、。

本人が制作から営業、ホームページ作り、お客様への対応と全てひとりでやっていたので、
奥様もいろいろわからないとおっしゃっていたし
とても仲の良いご夫婦で奥様は潟口君の仕事をとても大切に思っていたから
ホームページには手を入れられなかったのかな。。。

もしもGaTa "Watch Smith"の時計をお持ちで
修理をご希望される方はJHAホームページのお問い合わせフォームにご連絡ください。

ベルトについては同じ革は在庫していませんので
在庫している革で似たようにお作りしています。
出来る限り対応いたしますのでご相談ください。
気に入っていたら諦めず、ぜひ、使い続けてください。
よろしくお願いいたします。


それにしても、、
わたしはお葬式で本人に会ったにもかかわらず
それから半年も経つのに、実はいまだに実感がないのです。
いや、居ないのは理解しているけど、、なんというか。

工房で潟口君の時計をお預かりしても今まで通り本人に転送出来ないので
ふと、ときどき言っていた「潟口くん!貸しだからね!」と心の中で思っては
今までみたいに軽口をたたいて笑いながら電話を切ることが無い現実に
「うーん、、この感じ、、不思議すぎる」と、思い直して修理したりしています。

なにしろ潟口くんは後輩なのに、技術もやる気も遥かに上ゆえに
わたしは時々やんわりダメ出し?されてたので、、
妥協すると「あ~、うんのさーん」と聞こえるようで、、
だから修理するのもちょっと緊張するっていう、、
​
ホントにもぉ、、、!!😢

オーダーメイドの腕時計

9/2/2018

 
またもや、お久しぶりでございます。
お元気でしょうか。

楽しい夏も終わりになり(とはいえ晴れると酷い残暑ですが)
そろそろ秋冬向けに作家活動を始める気になったので、
まずはブログの更新から。



今回の記事のオーダーメイドの腕時計を作ってお渡ししたのは、もう2か月も前なのですが。。


作るのが本当に楽しくて、気に入っていたのでお披露目です。
お客様にもOKいただいてます✨


以前イベントで別の時計をお買い上げいただいたのですが、
また欲しいとおしゃってくださって。

でも、イベントに出る予定もなく。。

「よかったら特別にオーダーメイドで作りますよ~」と連絡したら
2本もご注文くださいました😊


お渡ししたのはこの2本です。


文字盤のモチーフが何か判りますか?
​
Picture

制作の経緯としては
「時間が見やすい」
「ビジネスシーンで失礼がない感じ」
というご希望を押さえつつ
でも、ちょっと捻ったわたしらしいユニークさを信じていただいて(笑)
あとは自由に作らせていただきました。


デザインのヒントとしては、
​Facebookでつながってくださっていて、
ときどき投稿をされていたので
そこから当然浮かび上がる「テニス」をキーワードに。

ぱっと、文字盤の分割線として
テレビのテニスの試合でよく見たオンライン上のボールの判定画が浮かびまして。


そう、モチーフはテニスコートのラインと球の跡です😊


わたしもちょっとだけテニスをしてたので
「オンラインは縁起がいいでしょう!」と
向かって右隅ラインにちょっとかかったパターンを軸に
いくつかデザイン。


あと、お客様の苗字にINが入ってることに気づいて
INだけを球の中に。
​結構アナグラム好きな私(笑)。

もうこれだけで「縁起良すぎ!」とひとり盛り上がったのでした。

​
サンプルはこんな感じ↓
Picture

最終的な文字盤の名入れは、
苗字全部は照れくさいとのことでINだけになりましたが、
このサンプルは苗字そのままでINだけ球内なので
写真はIN以外隠しました。

他に、数字も「0・15・40」にしようかな、、と思って作りかけてから、
いちおうソフトテニスのルールの確認をしたら、硬式とは数え方が違うみたいで却下。
とか、もありつつ、文字盤サンプルを作りました。


それで、気分良くサンプルを組み上げている時に、ふと

「ん?・・・。多くの、、強い選手を育てているひととしては
「ラッキーショット」ではなく、
狙って打ち込んだ的な構図がお好みなのでは・・(汗)」

​と、慌ててコートの内側からラインにかかったものを1本作って
5サンプルを提示。


ベルトカラーと針のチョイスと共に文字盤デザインを選んでいただき、
ボールの位置についてもお尋ねしたところ

「確実なINで」「オンラインは叱る顧問だったので」と。

指導者ならば当然と言えば当然だけど
「やだ、かっこいい・・」と思いました(笑)


そんな感じで、文字盤のデザインが決まって
土台を「ラッキー」から「狙い打ち」へと変えて
改めて決定稿を作った訳ですが、その後も
​「小さいことだけど提出前に気が付いてよかった~」
と安堵しつつ
「あの場所にあの角度で狙って打てたら、それはもう、、、滅茶苦茶かっこいい♡」
とか
「これイメージトレーニングにいいんじゃない?」
とか
「わたし用ならコートの浅いところでめっちゃ左に切れてる球跡がいいなぁ」
とか
「なんかテニスしたくなってきた~~~」
などなど
最高に思い通りの球が打てている脳内イメージで
​これまでになく超絶楽しい時計制作をしたのでした。

それにしても、球のかかり方がラインの内側からと外側からという微妙な違いだけで
こんなにも意味が変わるのだなぁ。しみじみ面白いですね。

たのしかったな~😊今思い出してもテンション上がるわ~

改めて、とても素敵な機会を、ありがとうございました~😊

この良い感覚を思い出しつつ、
​でも間違ってもテニスを再開などしないように気をつけて(笑)
(また仕事しなくなるのが目に見えるので(゜_゜))
秋冬に向かって時計作りを頑張ろうと思います。

    yurique ゆりく
    (yuriko unno)

    腕時計作家です。
    珈琲と旅行が好き。
    でも、家に籠るのも好き。

    ☆2021年
    プチ新装開店したので
    作家名も変更しました。

    Archives

    3月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    7月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    6月 2019
    12月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    2月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    10月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    3月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015

    Categories

    すべて
    GaTa 時計 修理
    はつかえびす
    アイオライト
    オケモト手仕事雑貨店
    空中楼閣
    今週の腕時計
    誕生石
    天然石
    天然石と時計の指輪

    RSSフィード

ぼーたんbeautemps/yuriko unno  +yuriqueゆりく 

Copyright(C)2010-2011 YURIKO UNNO. All rights reserved.
あ