yurique / 手作り腕時計beau temps
  • HOME
  • 特別作品解説/ミニマリスト
  • 出店出展の記録と予定
  • Blog
  • Repair (修理)
  • 動画のページ
  • Contact

3月ですね。。

3/5/2023

 
ええ。3月ですよ。むむー。

2/9~19のgallery国立『犬猫アート展』の
ニーチェ様のパロ、、もといオマージュ作『深淵2023』も
2/26の大坊本行寺での対『外イベント』シフトを敷いて
開発した渾身の日時計も予告できずにおわてしまいましてん。
はー。

ま、日時計は前日に、とりあえずかたちが出来ただけで、
これから展開です、たぶん。
構想はたくさんある。けど実現よね、問題は。

この前作ったのは、インスタにもちらと書きましたが
アストロラーベ的なデザイン予定が
直前の企画変更で、粘土作品になりまして。

とりあえず会場に持って行って
ほぼ想定の時間が計れると
現場で確認したしだいで。。

でも、デモンストレーションは結構ウケた!
。。。と思います。

これをどう展開しようかと苦悩中。

なにしろ日時計も粘土も初なので調べまくりです。
また、無駄に歴史とか深堀してて(笑)
めっちゃ楽しくて
3/11のTOKYOハンドメイド祭りには
間に合わないかな。。。
出来ているのは持っていくけど。
​
3/26の深大寺のタイルスタイルでのGaju。祭りまでにはなんとか。
深大寺なら、外で楽しく試せるからね!
きっと楽しいよ\(^_^)/ヤホー
(晴れていれば。。。

あー、頑張ろう。エヌマエリシュ!!
写真
深淵2023 手書き日本語ver.
写真
日時計 初号機

2023年もよろしくお願いいたします。

1/15/2023

 
こんにちは~
2023年の1月も半分過ぎてしまいましたネー

去年は立川のオケモト手仕事雑貨店様での企画展『空中楼閣』を皮切りに
毎月ありがたいお誘いや公募展への応募などで、
振り返れば理想的な出店、出展を重ねることができました。
しかも、おおとりの12月サロンドゥラー様の銀座奥野ビルは
大昔からの憧れの地でしたので、
会期中、毎朝起きるたびに「信じられない!!」と幸せに浸っていました。

さらに、年明けのアースアートクラフト展にもお誘いいただき
会期中に出展が決まり
「2023年は銀座スタートだわ~♡」と。

年明けは、2022年の振り返りと希望に満ちたHPブログを
アースアートクラフト展の告知と共に♡うふふ(*´艸`*)と
調子に乗っていました。

が。
なんだろう。
今思うと、何の捻りも無いベタなトラップ、
バナナの皮に乗って滑ったとも思えるような
2023年、幕開けと同時にコロナトラップに捕らわれました。
アースアートクラフト展は出られず。
9日間はほぼ廃人でした。
今も、発症から2週間経ったけど、から咳と匂いの欠けが残っています。
状況も症状も世知辛いぞー。

でも、まー、今年も淡々と生きていくぜ!!
と、むしろ肚が座った気がする2023年のスタートです。
頑張ります。
よろしくお願いいたします。

そんな訳で銀座が流れましたが、
2023年は東京国立市のgallery国立さんの
『人展』と『犬猫アート展』でスタートです。

どちらも公募展で、1点のみの出品。
なにげにこっそり
今年のトライです。
アイデアが形になるのか、ちょっとどきどきよ?
人展は1/26~2/5、犬猫アート展は2/9~19。

その次が、また。
ユリク的活動としては「今後は無しで」と思っていた外イベント。
かつ、真冬。。。
2/26(日)大坊てづくり市
池上本門寺のご臨終の間前とテラスにて。

ちなみに「ご臨終の間」というパワーワードですが
池上本門寺って、日蓮聖人、ご入滅の地なのです。
、、て去年知ったのですが。

そんな浅い知識であったとしても
この、メメントモリの地での展示のお誘いは
時空間をテーマにかかげた時計屋としては
受けないわけにはいかない!!
みたいな。

がんばりまーす。熱く、淡々とね。

2022年、12月になりました。

12/1/2022

 
写真
11月のデザフェスにて撮影
HPの、トップページの更新が実に5ヶ月ぶりでしたが
ブログは11ヶ月ぶり。
実に新鮮です。

11ヶ月、本当ならいろいろ告知すべきイベントがあったけど、、
言い訳などしていると
また更新できない恐れがございますので、
そこは触れずに
リハビリ的に簡単な感じで
12月の予定をまずひとつ。

今年の12月は、2022年の最後の月というのに
割とイベントラッシュです(当社比)
でも1年の12分の1と考えたら
2022年の時間はまだまだありそうに思えますね。
慌ててスパートなどせずに
こつこつとまいりましょう。

で、まずは12/10(土)のグリーングリーンアートマルシェ。

東京の東小金井にあるグリーングリーンアートスクールで
2年くらい前から半年に1回開催されています。
わたしは2回目の参加です。

主催の川上由香さんはアートスクールの経営者で先生でアーティスト。
さらに地域猫のボランティア、そして週末だけのパン屋さんもオープンほやほや。
おそらくわたしの3倍速くらいのスピードで生きていると思われます。
そんな彼女の作るアートバッグは大人気で、わたしも持っていますが
持って歩くとだいたい褒められます。
そんな由香さんのアートバッグ、パン、
ペイントやミシンステッチを入れた元シンプルな既成のシャツや
地域猫寄付用のお手頃な版画とかもあるかも。

他の参加作家さんは陶器、布もの、アクセサリー、ネイル、などなど、そしてわたしの時計。
あと今回初参加の鉄ものと前回からコーヒーも。
なんとも穏やかだけどユニークで楽しいマルシェです。

よかったらいらしてください。

、、とか。
11か月放置していたブログ。
しかも、アメブロとかでもないのに
あと10日という短期間に見る人がいるものだろうか。

、、、。

ん?
​いや、だからこそ、奇跡のあなた。

きっと良いことがあります。

では、ごきげんよう。
 __________

 12/10(日)グリーングリーンアートマルシェ
   11時~17時
 グリーングリーンアートスクール
  東京都小金井市東町5-11-21


2022年 福笹と吉兆を手に入れて空中楼閣へ

1/26/2022

 
2022年も26日目に突入です。
早くて驚きね。
もう、2022年の12分の1が終わろうとしていますが、
旧正月はまだなので新年のご挨拶してもいいかな~♡

今年もどうぞよろしくお願いいたします✨
画像
上の写真は
1月19日と20日の縁日、浅草神社の浅草廿日戎(あさくさはつかえびす)の縁起物。
福笹と吉兆3種。
ちょっと良いでしょ✨(^^♪

調べてみたら
「浅草はつかえびす」は2020年に復活したばかりらしく
まだ、あまり知られていないみたいです。

わたしも前日まで全く知らなかったし
恥ずかしながら「廿日戎」という文字が読めなかった。
ので、縁日名の初見は惹かれませんでした。。(-_-;)

なんとなく「猪八戒」の文字をうっすら連想して
猪関係かなにかのお祭りかな?とか(笑)

読み方を検索して「えびす??行きます!!」となりました。

当日、お参りも授与品頒布も並ばなかったです。
2~3年後には流行りそう?
でも流行らせたかったら、ひらがなで宣伝したほうが、、、(笑)

福笹は小さいのを買ったので1,000円、吉兆はひとつ500円でした。
小槌、鯛、瓢箪の3種。
他に小判、末広(扇)、米俵、賽子、升がありました。

小槌は心願成就、鯛は豊漁、瓢箪は無病息災。
ま、かたちの可愛さでチョイスしたけど願いも同じ~( ´艸`)
なんだか幸先よさげです。
2022年は吉兆を手に進むのだ!

ここを読んでる方にも吉兆✨のおすそ分け~✨それ~✨
共に良い年にしましょうね!😊


と、長い前置きになりましたが(笑)

2月4日から始まる、
東京立川の
「オケモト手仕事雑貨店」の企画展

「空中楼閣」✨
に参加します㊗。

画像
画像
​そんなに本数は出せそうにないのですが
去年作った「月の、光と影に遊ぶ。」
は持っていきます。
お誘いいただいて、企画名の
「空中楼閣」という響きの素敵さに
湧いたイメージでふわっと出来たものでしたので。
画像
他は、過去作品「宇宙空間」の空中楼閣バージョンとか、新作作ってます。
新しいのはぎりぎりまで迷うので、写真撮れなくてすみません~💦

オケモト手仕事雑貨店さんは営業日が不定期なのですが、
2月の営業日発表されてました。

 2022年2月4日(金)5日(土)6日(日)
10日(木)11日(金)14日(月)15日(火)18日(金)
21日(月)23日(水。祝)24日(木)26日(土)28日(月)

営業時間は13:00-21:00


わたしの在廊日は、、、今回オミクロン感染者数が増えていて
お店の方針もあるでしょうし、ちょっと予告が難しいですね。
相談ののち2月のあたまにご報告いたします。

【先週の時計】ネビュラ

12/21/2021

 
本当は先週の金曜日に出す予定だった【今週の時計】ですが
気分が乗らず、、
忘れたふりしてしれっとやめようかと思ったけど
昨日、宮本浩次さんのyoutube「youtube大作戦 第2弾」を見て
感動して泣きながら「頑張ろう!」とおもったのでした。
いや、全然泣くような話ではなかったのだけど。
そんな事情でお蔵入りを免れた作品ネビュラです。

Creemaさんの販売ページ↓
https://www.creema.jp/item/13137211/detail
​
画像
ネビュラ\22,000

63年ぶりの誕生石改定

12/21/2021

 
昨日、ネットニュースを見ていたら

「全国宝石卸商協同組合は20日、都内で会見を開き、
日本ジュエリー協会や山梨県水晶宝飾協同組合と連携し
63年ぶりに誕生石を改定して
新たに10種類の石を加えると発表しました。」

というニュースが。

​誕生石のリストは以下。
★印は新たに追加された誕生石
​   
​  1月 ガーネット
  2月 アメシスト、★クリソベリル・キャッツ・アイ
  3月 アクアマリン、サンゴ、★ブラッドストーン、★アイオライト
  4月 ダイヤモンド、★モルガナイト
  5月 エメラルド、ヒスイ
  6月 真珠、ムーンストーン、★アレキサンドライト
  7月 ルビー、★スフェーン
  8月 ペリドット、サードオニックス、★スピネル
  9月 サファイア、★クンツァイト
  10月 オパール、トルマリン
  11月 トパーズ、シトリン
  12月 トルコ石、ラピスラズリ、★タンザナイト、★ジルコン

わたしは3月生まれなのですが、
アクアマリンやサンゴのピアスやネックレスを
一応持っていたりしたのだけど、あまりしっくり来なくて。

今回3月の誕生石に仲間入りしたアイオライトは、
最近気に入って買った石のひとつなのでとても嬉しいです。

でも、1月だけはガーネット1拓なのですね。
​
​#天然石 #誕生石 #誕生石改定 #アイオライト
Picture
アイオライト カボション〇8.4高さ4.6 少し暗めな色かな

【今週の腕時計】偶然の必然

12/10/2021

 
Picture
「偶然の必然」 それぞれ税込¥22,000

以前作ったブリュレもですが、
金属を、ニュアンスが出るように焼こうとすると
色がどう出てくるか予想がつきません。

今回は真鍮文字盤を焼くだけでなく、銅片を乗せて
ろう付けしたり削ったり磨いたり、かっこいいと思うまで何回も繰りかえしました。

どうなるかわからないけど、きっと素敵になるのを信じて。

手を動かしながら、「それ」がやって来るのを待つ、みたいな。

偶然の必然は信じてあきらめないことだな、としみじみ思いました。

#今週の腕時計
​#偶然の必然
Picture
Picture


新作不等間隔時間腕時計「素数時間計」

11/14/2021

 
ベルト幅を間違えて、予定の金曜に出品が出来なかった新作「素数時間計」を、
​先ほどCreemaさんの販売ページに出品しました。
Picture
11/12の金曜日、出来上がった時計にベルトをつけようとしたときに初めて幅の違いに気づいて、
言い訳しつつとりあえずインスタと、連動していたFacebookにはあげたけど
すでに間違いに気づいたところでテンション切れてしまい。。
ここのHPとTwitterへの投稿が出来ずでした。

ベルトは革を切るところからの作りなおしで、染色もしているので
乾かしたりもあり、時間的に1日がかりで出来上がるのです。
それで、昨日は少し用事もあり、夜に取り付けまで完成。
写真撮りして、計測など諸々済ませ、
Creemaさんの販売ページへ書き込みがほぼ終わったところ、
販売ページ内の新しく作ったオプションが表示されなくて、更新マークを押してしまった。。。
当然、全消えしまして、同時にわたしのエネルギーも消えたので
翌日の本日の出品になりました。

そんなこんなで、やっと出品した「素数時間計」ですが
2021年11月14日現在限定2個なのですよ。。。

その理由は、
実はこのケース、ずいぶん前に鋳造で作ったものなのですが
原型でサイズを間違えてしまい、全体に小さく、いつも使っているレンズが入らなかったものなのです。
当時は削ってレンズに合わせたのですが、結構大変でした。
今回、たまたま残っていたのを見つけて、何気なく文字盤を入れてみたら
雰囲気ピッタリで、
ふと、以前変形ミニレンズのサンプルが欲しくてまとめ買いしてみた中にジャストサイズはないかと探してみたら2個だけ、、シンデレラがいました♡
ま、シンデレラのお話でジャストサイズが2人いたら別の話になってしまいますが。
それはさておき。

アイデアと文字盤が気に入っているので2個だけだともったいないと思って
通常レンズ用に削ってあったケースに入れてみたけど
もう、絶対的にシンデレラレンズの方がかわいくて、だめでした。

そういう訳で限定2個なのですが、
出来ればもう少し売りたいので、、ただいまフロントレンズ探しています。

肝心の時計についての解説は、、、販売ページに2回も書いたので、、
新たに書く気力が湧かないのですが
記録的な意味で残したいので、販売ページからコピペしまーーーす。

.................................

​不等間隔時間腕時計「素数時間計」

タイトル通り文字盤の表示に素数だけ使いました
文字盤は「分のみ」と「赤時あり」の2種類です

デザイン的に一押しはシンプルな「分のみ」なのですが
時間、読めますか?
ちょっと混乱しますよね
5分の倍数位置に何かしらの印が無いと、
しかも12時位置に何もないと
時計ってこんなに不安な読みにくさになるのですね
大発見でした
慣れてしまえばどうという事はない。んですけど (たぶん)
このシンプルさと不安定さが絶対カッコいいから
時計としてどうかという作品を「また作ってしまった、、」と思いつつ、
出すことにしました。

とはいえ、円周率%くらいの親切心が芽生えたので
赤い時入りバージョンも作りました
そしたら円周率倍くらい読みやすくなりました
しかも、時表示があるおかげで
例えば7時台なんかは、8,9,10時がないので
7時59分は4回もあり、
4回目のあとはたった4分で11時3分になるという、、、
普通ではない時間感覚にとっぷりもてあそばれることが出来ます

気持ちひとつで、
等間隔に決められている一般的な時間感覚から離れることが可能な
特別な腕時計、おひとついかがでしょうか

「天然石と時計の指輪」ショートムービ制作のはなし③

11/11/2021

 
と、いう訳で、ムービーの制作のはなしを。

前回も書いたけど、
わたしは、作ったリングウオッチ3個と映像内で流れる言葉と
リングウオッチの想定販売価格や販売方法などをお渡しして
後の制作自体はGaju。さんにお任せでした。


天然石は
それだけでいると
キラキラとエネルギーを放っては
ただ、そこに在る事だけで美しく
ひとのこころを潤す

そっと時計を寄り添わせると
ここに来るまでの
地球との長い長いものがたりが
その美しさに隠れている事をおもいださせる不思議。

石よ、その思い出ばなしを
どうか聴かせてくれないか。


以上が映像内で流れている文章。
割と多次元的で宇宙的なイメージでわたしが書きました。
Creemaさんの販売ページの作品紹介文でも書きましたが
星の王子さまの
「砂漠が美しいのは、どこかに井戸を隠しているから」
ということばのイメージを込めました。

言葉使いが男性調なのは
少し昔のバブル時代あたりのウイスキーCMのイメージが乗ってしまい笑それもいいかと。

そのあとGaju主さん(仮称:オーナーなので)がイメージをくみとり
今回の曲フォーレのパヴァーヌを選曲しピアノで演奏。
そこからのイメージで若Gajuさん(仮称:若いので笑)が動画を撮って編集し
今回のムービーに仕上げてくださいました。
 
わたしの出したイメージは結構難しいだろうと思っていたけど
返ってきた音楽も映像も良い意味でわたしのベクトルとは違っていて
「コラボの面白さだよなぁ」と嬉しくなりました。
Gaju。さんには本当に「いつも楽しい驚きをありがとう!」です。

特に若Gajuさんが作る動画は、本当に驚きなのですが、
前回も今回も撮影は1日。しかも数時間だけらしい。
それなのにきちんとドラマを感じるものに仕上がってくる。。
今回も出来上がってくるのがめちゃくちゃ楽しみでした。
そして期待を超えてきてくれてありがとうございました。

と、いう訳で
ショートムービのはなしは以上なのですが、
ムービーは最後まで見てくださいね~!

新作「天然石と時計の指輪」よろしくお願いいたします♡

・・などと書いているけど明日が金曜日なのに気が付いて
割と愕然としています。。
もう1週間なのか。。
1週間早い。。。
Picture
新作を指にして仕事してる風写真(笑)

「天然石と時計の指輪」ショートムービ制作のはなし②

11/9/2021

 
昨日の、、、そんな訳で、、から続きますが
まず、サブリエのショートムービが公開されました。
(昨日まで「動画」だったけど「ショートムービー」だったわ。と思い出したので今日から「ショートムービ」ですww)

で、このサブリエのショートムービもね、、と始めると
また、今回もサブリエの話で終わるので
それはまた、いつか。た、ぶん。。

ということで詳しい話は端折りますが
Gaju。さんにサブリエのショートムービを制作していただいている間に
わたしはリングウォッチの完成をひたすら目指していたのでした。

新作のリングは「天然石と時計の存在感を同等に」というアイデアがありました。
通常は小さな石を文字盤に使う、、とかだけど
大きめの石を使って、W主役で、、と、まだ石を買う前から
「想像だけでめっちゃ可愛い♡よし!8割できた!」と思っていました。

が、それはそれは、おおきな、おおきな。。。
間違いでしたねぇ(遠い目)。

去年から完全休止していた時計制作活動を再開してすぐの、7月から試作はしていたのですが
いままでの腕時計と勝手が違いすぎて
作り直ししまくっていて全然仕上がらず。。。
相当、いらいらしたり
途方に暮れました。
(その辺のお話も気が向いたらまたいつか。。)

今後も、天然石を使ったリングウオッチは作っていきますが
自分用に試作したフローライトを含めた
ユナカイトとトルコ石の最初の3点につぎ込んだ熱量は
かなりのものな上に
ユナカイトの文字盤はおそらく今後展開していくし、
トルコ石はムービーまである。
わたしが有名になったら超プレミアものですね!はっはっはっ。

、、はい。
そんな夢想はさておき。

​まだ、ぼんやりとした「希望のわたあめ」状態ではありますが
そのGaju。さんとは、2022年の春と、雨の6月頃にリアルでなにか開催を考えています。。
そのためだけではありませんが、コロナがこのまま収束するよう願いつつ♡

、、とこっそり未定の話を投下して終ろうとしたけど
 ショートムービのこと全く書いてないですね。

う~ん。考えてみたらショートムービはGaju。さんが作っていたから、わたしはそんなに書けることがない気もしますが~、、

​
ノーアイデアのまま・・・
とりあえず、後半の後半に続く。。
​
Picture
ミーティング中
<<前へ

    yurique ゆりく
    (yuriko unno)

    腕時計作家です。
    珈琲と旅行が好き。
    でも、家に籠るのも好き。

    ☆2021年
    プチ新装開店したので
    作家名も変更しました。

    Archives

    3月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    7月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    6月 2019
    12月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    2月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    10月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    3月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015

    Categories

    すべて
    GaTa 時計 修理
    はつかえびす
    アイオライト
    オケモト手仕事雑貨店
    空中楼閣
    今週の腕時計
    誕生石
    天然石
    天然石と時計の指輪

    RSSフィード

ぼーたんbeautemps/yuriko unno  +yuriqueゆりく 

Copyright(C)2010-2011 YURIKO UNNO. All rights reserved.
あ