yurique / 手作り腕時計beau temps
  • HOME
  • 特別作品解説/ミニマリスト
  • 出店出展の記録と予定
  • Blog
  • Repair (修理)
  • 動画のページ
  • Contact

作品動画公開予告です。たぶん20日に。。。

9/15/2021

 
9月も半ばに入り、そろそろ動き始められそうです。

というか、来週あたりになんと!「作品の動画」を公開予定です。
あ。。。作ってもらいました。

去年、国分寺サブリエでの展示で出会ったGaju。さんの企画です。
なので、そちらのHPでの公開がメインとなりますが
ここでも貼らせていただくことになっています。

一昨日、完成動画を見せてもらいましたが凄ーーーく素敵でした。
それ以上の情報は動画公開されてから。

​ ちなみにGaju。さんは主に本の読み聞かせの活動をされています。
 毎週水曜日にこどもおはなし会、金曜日はおとなおはなし会を。
 もともとは集まって会を開かれていたそうですが
 今はLINE電話を使って30分ほどのライブをされています。
 録音されたものがHPに並べられています。
​ 
 ご興味がおありでしたらどうぞ聞いてみてください。
   Gaju。さんHP

August 01st, 2021

8/1/2021

 
3歩進んで2歩下がって、考えてごろごろして、迷ってたら
1か月が終わった。。いや、下準備ばかりでそう見えるだけだ、きっと。
8月は、、7月の3倍くらい進みたい。

再開の、(自分の為にのろしをあげる)

7/3/2021

 
かれこれ1年ぶりです。

去年、手作り腕時計の修理担当として勤めていたJHAを
コロナの影響で辞めたので、
そのまま時計作家の活動も休止していました。

それでまあまあいろいろありましたが、、、

主にひたすらぐるぐるしていた詳しい話なんて面白くもないので端折りますが、

結局、長年の、重ねて纏って鎧のようになったいろいろが
ほろほろ剥がれて崩壊して、そこから這いずり出て、、
現在は梅干しの種的な「核」みたいになっています。

抽象的すぎ(笑)

で、5月になって初めて「時計を再開するとして、なにが作れるのか」問い始めました。

で、2か月ってあっという間ね(笑)。

6月の終わりに仕事場を使いやすく整えて
7月に入って、すごく久しぶりに工具を手にしました。

けど、いきなりは何もできないね~
むしろリハビリ的な。
​
しかも
そんな状態なのに、考えが突き抜けた!いける!!
と、
技術が上がってるわけでもないくせに
もっと高度なことをやろうとしている!
、、、という事に気が付いた!

少し「やだ、ダメじゃん」と思ったけど
やりたい企画があるので、諦めず粘ります。

いろいろ整えていかないとな、
というところからの
​なかなか腹が座らない自分へ
再開の一歩目ののろしを上げるための投稿でした。

​
Picture
↑4月終わりに1年以上ぶりに訪れた浅草。
凶が出がちで有名なおみくじで吉がでて、
​なんとなくいろんなことがほどかれていく予感がした頃。
​

ペトリコールサロン2020

7/4/2020

 
Picture
国分寺のサブリエさんで
7月4日(土) 5日(日)
   11:00〜19:00
ペトリコールサロン2020
『時の沈黙 自然の雄弁』始まりました😊

* ペトリコールとは
雨が降った時に地面から立ちあがってくる匂いを指す言葉だそうです。

わたしは、いつだってサブリエの空間がお気に入りで、
去年のペトリコールカフェの企画は
店主の金沢さんの軽やかな天才に触れた感じがして特別に大好きでした。


今年は、その企画の変化球のペトリコールサロンで、わたしってば
その空間に、時計をちょっとだけ置かせていただいているのです、祝!✨🙌


そのお話をいただく少し前、5月の終わりに、
9月でこの場所が無くなるお知らせが来ました。
とても残念ではあるけれど
金沢さんがたくさん考えて訪れたこの終わらせ方もまた、
サブリエらしく思えて、
不思議な事に悲しさよりも
しみじみと、
この素敵な空間があった時間に、
ちょうど自分の存在が重なった幸運を
とてもありがたく嬉しく思ったのでした。


そんなサブリエの仕舞いを仕上げていく企画のひとつであるペトリコールサロンでは
写真家の小林伸幸さんとジュエリー作家の星野直子さんとコラボさせていただいています。

ペトリコールがテーマの空間と時間と作品から
静かに流れ込んでくる『沈黙と雄弁』をぜひどうぞ。
今日と明日の2日間。
よろしかったらいらしてください。

時計のネット販売開始しました。

12/9/2019

 

Creemaさんの販売ページを更新しました!
「yurikounnoのギャラリー/ハンドメイド通販販売のCreema」
​
とりあえずお気に入りのサブリエから。
HPのトップページにも書いたけど
商品のトップ画像がHPのトップ画像と同じなのは秘密です!w
あの写真、気に入ってるからいいのさ~。
でもクリスマスっぽいから新年には差し替えないとかな。
、、と言いつつ、変えないほうのはらたいらに500点。(=_=)

​

Picture

最後のあ〜てぃすとマーケット

12/1/2019

 
あっという間に当日になってしまいました。
そして、最後というのに1時間の遅刻とショップカードを忘れるというミスを💦

そして過去最高の数、、の少なさ💦
と言っても3個じゃあないですよ。
Picture
前回の横浜ハンドメイドマーケットの時に、
全然知らないおじ様に「下に敷くのは白がいいよ」といわれてなんとなく「そうかな」と思ったので今回は白にしてみました。

確かにお客さんが見てくれる率高い気がする?w

今回、結局数が少ないという結果でしたけど
新しいこといろいろやろうとしたら間に合わなかった感じです。
計画がダメ過ぎたのは確かだけど
今回はネット販売なども見据えて動いていたので
「催事が終わったら終わり」のパターンから抜け出せるかなと思ってます。

それにしても、あ〜てぃすとマーケット、これまでありがとうございました✨🙌😌

あ~てぃすとマーケットまで1か月切りました

11/9/2019

 
12月1日(日)ヨコハマ赤レンガ倉庫で開催される第30回あ~てぃすとマーケットに出展します。
ブースナンバーは39です。
サンキューなのですよ!
こちらこそですわ。
あ~てぃすとマーケット、ただ出てるだけで一生懸命とは言えなかったのに
毎回参加させてくださってありがたかったのです。
今回はいつもより頑張りたいと思ってます。

今まで持っていく時計の予告的なことをしたことがないのですが
ちょっとずつご案内していきたいと思います。

なんか、、時計を作るより、写真が難しいんだよね。。

でもがんばります!
明日から!(笑)
Picture
#あ~てぃすとマーケット #手作り腕時計 #ハンドメイド 
#watch #handmade #kawaii #かわいい #花モチーフ #ブースナンバー39 #サンキュー
#yurikounno #beautemps #yurique 

アフターヨコハマハンドメイドマルシェ

6/10/2019

 
ヨコハマハンドメイドマルシェ、ありがとうございました。

今回出店したペイント文字盤タイプがちょっと良い反応だったのでご紹介⭐️

これらは去年、イベント用に作った3本で
ねこの2本は10月の吉祥寺ねこまつり、
うわばみとぞうは12月の明神下ギャラリーのどうぶつ展用に作ったものです。
Picture
「おまえが時計(猫)をのぞく時、時計(猫)もまた、おまえをのぞいているのだ」ウォッチ

この元ネタはニーチェの「おまえが深淵を覗く時、深淵もまたお前を覗いているのだ」のパロディです。

元ネタを知ってると大ウケしますが、知らなくても哲学を感じて微笑んで貰えるのは、さすがニーチェ😌

10月の時は黒ベルトでしたが、今回は上下別色で遊んでみました😊

ディスプレイスタンドから外して広げたらこんな感じ
↓
Picture

ふたつ目は
「猫と月、あるいはバナナ」ウォッチ
Picture
カードの説明通り、猫の顔に針がかかると色のせいで同化して針が見えにくくなります。
作ってる時は気がつかなくて
針のせして時間合わせしてる時気がつきました😅

この背景の白と黄色と言うのもなかなか曲者で、
金や白シルバー黒などイメージしてた針がどこかで同化してしまい候補全滅だったのでした😅

今思えば赤はイケると思うけど、その前に「月蝕」からの「猫食」を思いついて、むしろブルー針採用に至ったのでした😌

そして、さいごは「ぞうとうわばみのダブル腹時計」.。
Picture
これは明神下ギャラリーの「どうぶつ展」に出展するために作った作品です。

どうぶつ展なのでどうぶつモチーフで、時計を作るのだけど、文字盤に動物の絵を入れるだけではつまらないなぁ。。といろいろ考えてた時、ふと「腹時計」というキーワードが閃いて。
「腹」と言えば。。。と考えを巡らしていたら、みんな大好き星の王子さま♡のうわばみを思い出したのでした。
そして、そそくさと本棚から本を取り出して文字盤に書き写したのでした。

また、これが良いのは、
なにかのいきものモチーフを文字盤に入れる時って、
針が顔にこないように、出来れば体にも。。。とか思うわけです。

でも、これは腹時計なので珍しく真ん中に配置できるという利点まであり♡

展示していてもこれを見て「ぱっ」と目を輝かせる方を見るのも楽しかったのでした😊

ヨコハマハンドメイドマルシェ2019

6/8/2019

 
6月8 日、9 日 両日
パシフィコヨコハマBCD展示ホールにて出展中です。
ブースNo.86

新作は、結局3種。
リングタイプにベルトタイプと2重巻きタイプができました。

Picture
Picture
Picture
ちょっとわかりにくいですが、ベルトタイプの右の時計はケースの上だけシルバーです。
ケースがツートンカラーになってます。
なんと、作ってる時に間違えたのでした😅

でも、なんか可愛かったので採用✨

コンビタイプも悪くないなぁ🤔とか思いました。

ヨコハマハンドメイドマルシェに出ます

6/6/2019

 
ヨコハマハンドメイドマルシェ
6/8(土)9 (日)
パシフィコヨコハマ
ブースNo.J-86
手作り腕時計 beautemps/yuriko unno

ヨコハマハンドメイドマルシェ2019HP
↓
https://handmade-marche.jp/

Picture

☆ 今回持っていく新作はシェルの土台に銀色の金属片を貼った文字盤で作った時計。

リングウォッチとレディースタイプです。
が、2日前というのにレディースタイプが仕上がってない😰
ので、そちらのお披露目は当日です。

告知自体が2日前なのも、リングが出来たからな訳で。
新作が何も出来なかったら「出展やめようかな。。」みたいな感じでした。。。😰

2日前にして意を決して逃げないで出展することにしたので、
また、制作に戻ってレディース仕上げます😅

て、ことで、取り急ぎ告知でしたー✨🙌


<<前へ
次へ>>

    yurique ゆりく
    (yuriko unno)

    腕時計作家です。
    珈琲と旅行が好き。
    でも、家に籠るのも好き。

    ☆2021年
    プチ新装開店したので
    作家名も変更しました。

    Archives

    3月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    7月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    6月 2019
    12月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    2月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    10月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    3月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015

    Categories

    すべて
    GaTa 時計 修理
    はつかえびす
    アイオライト
    オケモト手仕事雑貨店
    空中楼閣
    今週の腕時計
    誕生石
    天然石
    天然石と時計の指輪

    RSSフィード

ぼーたんbeautemps/yuriko unno  +yuriqueゆりく 

Copyright(C)2010-2011 YURIKO UNNO. All rights reserved.
あ